厚生年金・国民年金は、一昨年度から2年連続で増額していますが、昨今の物価高の影響が大きく、増額の恩恵が感じられない方もいるのではないでしょうか。
年金だけで生活できない場合、頼りになるものとして貯蓄がありますが、70歳代の方はどのくらいの貯蓄があるのでしょうか。
生活費にいくらかかるのかは、世帯人数やお住いの地域によっても異なりますが、やはりいざというときのために貯蓄が多い方が安心です。
本記事では、70歳代のひとり世帯・夫婦世帯の平均貯蓄額や年金受給額について解説していきます。
1. 70歳代の平均貯蓄額と中央値
70歳代のひとり世帯と夫婦世帯の平均貯蓄額と中央値を確認していきましょう。
なお、中央値とは、データの値を小さい順に並べた際に、ちょうど真ん中に来る値のことです。
平均値は、極端に小さい、または大きい値の影響を受けやすく、実際の平均からはかけ離れてしまうことがあります。
そこで、平均を知る際には中央値の方が適しているとされています。
1.1 ひとり世帯の貯蓄額金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」によると、70歳代ひとり世帯の平均貯蓄額は1529万円で、中央値は500万円です。
平均貯蓄額は1500万円を超えていますが、貯蓄額の多い世帯が平均額を押し上げていると考えられ、実感に近い中央値は500万円となっています。
70歳代ひとり世帯の貯蓄額ごとの割合は以下の通りです。
【写真3枚】1枚目/70歳代ひとり世帯の貯蓄額一覧表、2枚目/70歳代夫婦世帯の貯蓄額一覧表
出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」をもとに筆者作成
すべての画像を見る(3枚) 70歳代ひとり世帯貯蓄額ごとの世帯割合
貯蓄額:割合
貯蓄なし:26.7%
100万円未満:5.8%
100~200万円未満:4.3%
200~300万円未満:4.1%
300~400万円未満:3.3%
400~500万円未満:2.5%
500~700万円未満:6.6%
700~1000万円未満:5.1%
1000~1500万円未満:8.6%
1500~2000万円未満:5.3%
2000~3000万円未満:8.2%
3000万円以上:17.3%
最も多いのが「貯蓄なし」で26.7%を占めており、次いで多いのが「3000万円以上」で17.3%となっています。
貯蓄がない世帯と、平均額の倍以上ある世帯の両極化が見られます。
1.2 夫婦世帯の貯蓄額金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」によると、70歳以上夫婦世帯の平均貯蓄額は1757万円、中央値は700万円です。
夫婦世帯でも、平均額と中央値に大きな差が生じており、実際の感覚に近い平均は、中央値の700万円と考えられます。
70歳代夫婦世帯の貯蓄額ごとの割合を見ていきましょう。
70歳代夫婦世帯の貯蓄額一覧表
出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとに筆者作成
70歳代夫婦世帯貯蓄額ごとの世帯割合貯蓄額:割合
貯蓄なし:19.2%
100万円未満:5.6%
100~200万円未満:5.1%
200~300万円未満:4.3%
300~400万円未満:4.7%
400~500万円未満:2.5%
500~700万円未満:6.2%
700~1000万円未満:5.8%
1000~1500万円未満:10.2%
1500~2000万円未満:6.6%
2000~3000万円未満:7.4%
3000万円以上:19.7%
70歳代夫婦世帯では、最も多いのが「3000万円以上」で19.7%となっていますが、「貯蓄なし」が19.2%とほぼ同じ割合を占めています。
単身世帯同様、貯蓄がある世帯とない世帯に差が生じていますが、夫婦世帯のほうが「貯蓄なし」世帯が少なく、1000万円以上の貯蓄がある世帯が多くなっています。